スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
PROJECT K Vol.65
< 一足お先 >
ぎゅっとつまって工事しているわが古民家!
日に日に進んで、左官工事もいよいよ仕上げ工事となってきました。
まだまだ仕上げができる部分はありませんが、それでもその表情を見せてくれました。
しっとりした土の質感にわらの優しい味わい。
内部に土を使うとボロボロ落ちそうですが、そんなこと気にしません。
月日が経って、あまり落ちるようなら、その上に漆喰でも珪藻土でも塗ればいいんですから!!!
家全体をこの雰囲気が包み込みますよ。

家全体が少し暗くなりますが、それでも古民家 ”らしさ” を大事にしました。
工事完成のタイムリミットまであと少し!!!
今の時期だけ親方との工事ができます。
それを過ぎると、また忙しい日日が訪れます。
それまで親方を拘束して、古民家完成までこぎつけたいと思います。
工事中は寒い日が、続いていたのでドラム缶で焚き火をしていました。
木屑も焼却できて、体も温かくなって一石二鳥でした。
そのおかげで、そばにあった梅が一足お先に!!!
勘違いで、こんなに満開になりました。

工事中に春を感じることができました。
うれしい一石三鳥です。
ぎゅっとつまって工事しているわが古民家!
日に日に進んで、左官工事もいよいよ仕上げ工事となってきました。
まだまだ仕上げができる部分はありませんが、それでもその表情を見せてくれました。
しっとりした土の質感にわらの優しい味わい。
内部に土を使うとボロボロ落ちそうですが、そんなこと気にしません。
月日が経って、あまり落ちるようなら、その上に漆喰でも珪藻土でも塗ればいいんですから!!!
家全体をこの雰囲気が包み込みますよ。

家全体が少し暗くなりますが、それでも古民家 ”らしさ” を大事にしました。
工事完成のタイムリミットまであと少し!!!
今の時期だけ親方との工事ができます。
それを過ぎると、また忙しい日日が訪れます。
それまで親方を拘束して、古民家完成までこぎつけたいと思います。
工事中は寒い日が、続いていたのでドラム缶で焚き火をしていました。
木屑も焼却できて、体も温かくなって一石二鳥でした。
そのおかげで、そばにあった梅が一足お先に!!!
勘違いで、こんなに満開になりました。

工事中に春を感じることができました。
うれしい一石三鳥です。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :